adi2dacの既存の電源からトランス電源に変えたいな~と思い、予算など考慮した結果エーワイ電子さん(ELSOUND)のトランス電源を購入しました。

届くまで、そして届いてからセッティングし、音を鳴らすまでが一番ドキドキしますね笑。
そして、音を鳴らしてみて一番最初に感じたことは・・・
高域の伸びと低域が今までよりでている!(新しいものの導入により興奮状態なので、今までと違っただけで良くなったのだと勘違いしている)。ですが、冷静になりしばらく聞いていると、何かバランスが悪く感動がないな~、何より音に包まれてる感がなくなった・・・と、しょんぼり。購入失敗かもという思いを払拭したく妻にも聞いてもらうと『前より音は良くなってるけど、中心が左にずれてるよ』と。
元々左側のスピーカーのみ壁に近いこともあり位相チェック用の曲を使い、左右のバランスを合わせていたのですが、電源を変えたことによって位相がずれてしまうとは思ってもみませんでした。また位相チェック用トラックを使い左右のバランスをあわせると・・・・・・・最高です。眉唾でしたがここまで電源で変わるものなんですね。全体的に音の線がハッキリし、低音域はいままで聞こえていなかったところまできこえるようになりました。
正直、位相のずれに気が付かなければヤフオクに出品してたかもしれません。
adi2dacは左右のバランス調整もしやすくて助かりました。システム変更後にあれ?っとなったらまずは位相チェックを心掛けねばですね。
私の使用している位相チェック曲を参考までに載せておきます。

アーティスト名 CORNELIUS
アルバム名 Ripple Waves
appleミュージック、Amazonミュージック、moraクオリタスでは確認できました。
コメント